診療室

PINパスが出来なくなります

たぶん、、おそらく
北海道の中でカード決済端末を導入した1番最初の歯科医院がウチです。
昔って、カード番号に凹凸がついていて、数枚の用紙にカードを乗せてインプリンタで「グリッ!!」ってカード番号を印字して決済してたこともあったんですよ。もちろん郵送してましたw

今やカード番号も裏面に小さな文字で記載されるようになり、タッチ決済も普及してます。
かなり改善されてます。
カード番号に凸凹が無いのでインプリンタがあっても使えませんw

ワスは、マイナンバーカードにクレジット機能もつけて、マイナンバーのカードリーダーで受付をした場合、自動的に引き落としができるシステムがあればなぁと思っています。
ヨシダ歯科のようなミニサイズの医療機関なら時間がかかりませんが、総合病院だと稀に会計で待たされることもあります。マイナンバーカードで自動決済が出来たら、各科を受診して次の予約を確約したらそのまま帰れるんでっせ!!

んでですね。
4月1日からクレジットカードのPINパスが出来なくなります。
機器操作で、暗証番号をパスし、サインでの決済ってのが駄目になるんです。
暗証番号のパスが不可となるので加盟店に文句を言われても困ります。
末端でどうすることも出来ないからです。
詳しくはココ

クレカの暗証番号を覚えていない方は、今のうちにクレジットカード会社にお問い合わせをお願いします。
以上、先日行った一鶴さんのタッチパネル式注文の会計が「現金のみ」でびっくりしたワスでした。

コレもダウンロードできます

 

朝食はオーマイのもっちりパスタを消費しようとカーチョエペペ。
カーチョエペペなら合うんじゃあないだろうか、、、、、って。
う〜ん、、、

食感 ÷い

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top