診療室

分割の請求

同業者からまあまあ聞かれることが「分割の請求がわからない」っていう件です。
まあまあのベテランDr.にも聞かれ「今までドーしてたの?」と不思議に思います。
基本的なことは
・根管治療までは1歯単位
・補綴処置から2つ
・補管が発生する場合であっても1歯分
です。

CAD(3)は条件が当てはまっていれば下顎大臼歯に使用できます。
・支台歯築造印象 ✕ 2
・支台歯築造 ✕ 2
・失PZ ✕ 2
・印象 ✕ 2
・咬合✕ 2
・CAD(3)✕ 1 ちなみに2,716点
・補管 ✕ 1
・装着料 ✕ 2
・内面処理加算 ✕ 2
・セメント ✕ 2
です。

ちなみに上顎大臼歯の場合ですが
BM根またはBD根をトリセクし残りの2根で1歯として補綴可能な場合は例の条件でCAD(3)は1歯として用いることが出来ます。
P根をトリセクした場合は不可ですのでご留意くだされ。

薄いカツは夏らしくトマトで

 

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top