校医をしている登別市立鷲別小学校の5年生の歯科指導に行ってきました。
DVD15分、Keynoteの説明10分、染め出し結果の色塗りとブラッシング指導で20分の45分間です。
5年生を対象としているのは
・そろそろ混合歯列期から永久歯列期に代わる頃。
・乳歯で失敗しても取り返すチャンスがある時期。
・説明を理解できる時期。
・さすがに前歯の虫歯はほとんどない時期。
そんなこんなです。
綺麗な歯と虫歯の歯を次々と見せる場面は子どもたちも興味津々なようで、とても良い反応でした。
んで、オイラがこの授業で言いたいことは、、、
今日の説明なんて忘れるかもしれない。
でも、忘れたらもう1回調べるでしょ?
虫歯にならないためにはどうすればいいのかを。
その時に、言葉の意味、文章の読解力、図や表やグラフの説明、、、そういう基礎が分からなかったら「損」をします。だから、、、
【学校の授業、勉強をしっかりやってください】
【これが虫歯予防の第一歩です】
毎回、毎回、しつこく、何度もこれを強調するようにしています。
分かってくれたかなぁ〜?

COMMENT ON FACEBOOK