Academic

根管治療

根管治療とは

endo_head

「こんかんちりょう」で変換すると「根幹治療」と誤変換されますが、ただしくは「根管治療」です。「神経の治療」とか「根の治療」とか他の言い方もします。ENDOという言い方もします。根管とは歯の内側にある神経(など)が入っている空洞のことです。

おそらく、多くの歯科医師が「地味だけど時間がかかるし点数は低いし、痛くなることはあるし、予後はハッキリしないし」というような理由で「イヤだなぁ」と思っている治療のひとつでしょう。自分もそういう歯科医のひとりです。

野球でいうとキャッチャーでしょう。地味で目立たないけど。重要と分かっていながら、必要と理解していながら「やりたくない」ポジションですよね。

endo0

普通「神経」と呼んでいる部分は「歯髄」と言います。
歯髄には神経以外に血管なども入っています。

  1. 歯髄を取り除くことを抜髄といいます。普通は神経が生きている状態なので、麻酔をしてから抜髄します。「麻酔抜髄(麻抜)」とか「注射抜髄(注抜)」などという呼び方もします。
  2. 神経が自然に死んでしまったり、抜髄によって神経が取られた状態で、根管の中が感染した状態を治療することを「感染根管処置(感根処)」といいます。
  3. 抜髄したり感染根管処置した後の根の治療を「根治」とか「根貼」とかいいます。
  4. 最終的に歯髄腔の中を樹脂で埋めることを「根充」といいます。これらを含めて「根管治療」といいます。

何故苦労するのか

月刊保団連平成18年7月号では根管治療大臼歯の価格(おそらくトータルだと思います)は日本8,770円に対して、アメリカは72,093円だそうです。約8倍の差があります。オイラの高校の同級生も米国に住んでいるのですが、大臼歯の根管治療が日本円で約10万円と言ってました。

日米で価格差が8倍の物ってありますか? あったら教えてください。おおよそ身近な物で換算すると・・・40インチ液晶テレビ、アメリカで24万円だとしたら日本では3万円で売ってますか? アメリカの国内郵便ハガキは37セントだそうです。日本で5セントですか?年賀状が5円ってあり得ますか? 我々歯科医師は低料金の仕事をさせられているという訳です。(話がそれちゃいました。この愚痴、書き続けると何行にもなるので割愛します)

ふだん、「前歯には1本の神経があります」などと言います。オイラも言っちゃうことがありますが、正しくはありません。街路樹を見てください。木には幹がありますが、細い枝も沢山ありますよね。歯髄も街路樹のように細かい枝が沢山あるのです。またその幹も丸ではなく平坦だったり、狭くなったり雑多な形態をしています。

複雑な形態の歯、狭く見えない口腔内での作業。これを完璧に綺麗にすることは出来るはずがないと思ってます。出来ることはやります。でも100パーセント上手くいくことはありません。詳しくは症例を見てください。

※ ヨシダ歯科のHPで思わず根管治療を取り上げてますが、特に自分が得意分野で治療自慢がしたいためではありません。事例をもって、その難しさを理解してもらえれば幸いと思っております。

CA3A0346歯の神経(根管)は樹木のように細かい枝がたくさんあります。

症例

チャート1

endo5-1
40代女性の右上7番・6番・5番・4番です。特に強い症状はありませんでしたが、自分は信念をもって「4本全てをやり直す必要があります」とお伝えしました。

根の中のお薬が全て不足しております。奥歯の銀歯にもズレがありました。

この症例を見て、根管治療のページを作ろうと思いました。

endo5-2
やや開口障害がある方なので、7番(向かって左側の一番奥歯)の治療は苦労しました。

100点満点の治療なんてないと思ってます。でも、最低でも5番まではキチンと治療したいですね。

チャート2

endo1-1
40代男性の右下6番です。

急性症状がありました。手前側の根も後ろ側の根もお薬が不足してます。

endo1-2
3回目に最終的な薬をいれました。

根の先からお薬が出ております。反対意見もあると思いますが、症状が治まり、予後が良ければ問題ないと思います。

オイラはエビデンスなどという言葉より、オイラが治療させてもらった結果が全てだと思ってます。臨床結果の無いエビデンスなんてクソ食らえです。

チャート3

endo2-1
20代男性です。

左上2番に病巣が見つかりました。向かって右側の根の先に黒い透過像がみえます。病巣が出来ていました。

こういう、治療しやすい部位なのですからキチンとしたいところです。

endo2-2
根の先は少し曲がっていたようです。でも、前歯なので見えやすく手が自由に動く部位ですから治療自体は難しくありませんでした。

1番も症状があったので治療してます。

チャート4

endo3-1
40代女性の左上456です。

実は3年前にヨシダ歯科で銀歯を入れてます。このときは、金属の土台もしっかりしてるし、症状もないので根の治療はしませんでした。

今にして思えば「あのときやっておけば・・・」という気がします。
endo3-2
5番だけ治療するとすぐに良くなりました。6のメタルコアを外す勇気がありません。だって、外すときに根が折れそうですから。(ここがオイラの甘さかも)

治療した5番も形態不明瞭で根の先が壊れている様子がうかがえます。

患者さんには「次に痛くなったら抜歯だと思います」という話をしております。

チャート5

endo4-1
70代男性の右下7番です。某所からのご紹介で「7番・6番とも両方とも抜歯になると思います」と言われたそうです。

その病院にかかった時はかなり腫れていたそうです。

endo4-2

6番か7番のどちらかを保存すれば入れ歯にならなくて済みます。6番はどうみてもダメだったので7番は保存することにしました。これで何とかなる・・・・かな?

チャート6

endo6-1
50代男性の右上7番です。

1年ほど前にヨシダ歯科で治療してます。この歯は太い神経が3本ありますが、そのうち1本が完全ではありませんでした。1年前の写真より病巣がより大きくなっていました。

endo6-2
根の破折も疑って銀歯を外しました。

ハセツはありませんでした。もう一度治療すると経過は良好だったので、再度銀歯を作りました。

※補綴物維持管理の期間ですので、根の治療費はかかりますが、銀歯そのものの治療費を保険請求することはありません。

チャート7

endo7-1
30代女性の右上7番です。

おそらく近心頬側(3つある根のウチのひとつ)の根充不足だろうと予想しました。

endo7-2
治療後(根充後)の写真です。大きめの病巣も治りかけて見えます。

根から出した薬がやや大きいですが「何とかなるだろう」と安堵しました。

endo7-3

いつものように土台を入れて銀歯をかぶせました。

ところが、数ヶ月後にまたしても激しい痛みがあり来院されました。写真では病巣も小さくなっている気がするのですが、歯の動揺もあり、良くなることはないだろうと判断しました。

1週間後、急性症状が治まってから抜歯しました。

チャート8

endo8-1
小学生の女の子です。

左下6番(6歳臼歯)が神経まで虫歯で、神経を取りました。まだ、根の先が閉鎖していない(根ができあがっていない)状態だったので、ビタペックスという仮のお薬を入れて治療を終了してます。
endo8-2
6ヶ月ぐらい経ったら来院を・・・・と思っていたのですが数年経っちゃいました。

根の中の状態は良くないですね。
endo8-3
再治療しました。予後はどのぐらいあるのでしょうか。出来れば抜歯せずに済めば良いのですが、何とも言えません。

若年者の虫歯、神経に達する虫歯はイヤですね。そうなる前に予防・予防・・・

チャート9

endo9-1
10代後半の男性の左下6です。

頬側にフィステル(膿が歯ぐきを突き破って外に出てます)を形成しています。痛みも少しありました。

このまま放置すると100パーセント抜歯です。
endo9-2
頑張って治療しましたが、どうでしょうか。

分岐部(歯の根の又の部分)の病変が気になります。

予後はハッキリしません。

チャート10

endo10-1
30代女性の右下7です。

急性症状が強く、樋状根という特殊な根の形もしており治療がしづらいです。病巣も大きいので抜歯を念頭に治療開始しました。
endo10-2
予後にまったく自信がないので、1ヶ月ほど様子をみてもらいました。根の先の骨も出来てきて何だか良さそうです。

症状も全くないので銀歯を作りました。

チャート11

endo11-1
40代男性の左上1番と2番です。

患者さんの希望は「差し歯を綺麗にしたい」でして、臨床症状はありません。土台の金属が太かったり長かったりするので、外すのも苦労しそうです。

根管治療せずに差し歯だけ取り替えることも頭をよぎりました。でも・・・・やはり治療します。
endo11-2

治療開始から2回目の状態なのですが、何となく骨も出来ている感じがします。写真上のトリックでしょうか?

とりあえず、これで安心して差し歯を作ることが出来ます。

チャート12

endo12-1
20代男性の右下6番です。

お薬が不足して、骨もかなり溶けている様子がわかります。

※インプラントの説明で使わせてもらった症例です。

endo12-2
根の先がやや閉鎖していて苦労しました。

症状は治まりましたが、どうでしょうか。病巣が大きすぎるのでもしかするとダメかも知れません。

チャート13

endo13-1
60代女性の左下3番と5番です。

症状はわずかだったのですが、左下5番は金属を外して治療することにしました。ブリッジ(差し歯)を作ったとたんに痛くなりそうなイヤな予感があります。

歯を壊さず土台を外すのに苦労しました。
endo13-2
最初の治療から2日ぐらいたつと、痛みが強烈に出てきて腫れました。患者さんから恨まれます。

この方は最後まで治療に来てくれました。キチンとお薬も入れられたし、何もせずに銀歯を入れるよりずっと長持ちするハズです。

チャート14

endo14-1
30代前半の女性の左下6です。

クラウン(銀歯)の作り直しの必要がありました。後ろ側の根の先に病巣があるのは確認していたのですが・・・症状もないし、コアを外すのも気が引けたのでそのまま作り直しをしました。
endo14-2
数ヶ月後、痛みがあり再来院されました。

後ろの根はもういちど治療し直しました。手前の根も治療し治すべきだったのかどうか、このレントゲン写真を見ると悩むところです。

後になって「最初からやっておけば・・・」と後悔します。

チャート15

endo15-1
60代の女性の下の前歯です。

差し歯が汚いので取り替えたいとのご希望です。痛みはありません。

病巣が大きく、全ての根の治療をやり直すことにしました。
(レントゲン写真は2枚の合成です)

endo15-2
治療後、ひどい痛みと腫れが出てきてしまいました。チャート13の方と同じように恨まれます。

チャート14のように治療をしなかったばかりに後で痛くなったり、チャート13・15のように説得して根管治療をして急性症状がでたり、世の中うまくはいきません。
(この写真も2枚の合成です)

チャート16

endo16-1
30代、働き盛りの男性です。

他院にて7番と8番(8番は親知らずです)の神経を抜いてから痛みが取れないそうです。何度も「様子を見ましょう」と言われて1年経過した症例です。

再治療するのは気が重いですよね。

endo16-3endo16-2
レーザーの光を照射しても、噛み合わせを落としても良くなりませんでした。

一度神経を取っている歯ですが、再治療はしっかりと麻酔をして行いました。何とか症状が治まって

ホッとしました。

もし、これが自分の症例だったら・・・考えさせられます。ちたにみ、ヘタレなので症状のなかった8番は手を付けていません。

この症例で見て欲しいのは、ボクが歯の手前側をごっそり削って落としているところです。削除をしっかりしないと見えにくく、治療が困難でした。

根管治療では思ったより歯を削ります。舌で触るとビックリするぐらいの穴を感じられますが、それはそれで間違いのない治療法です。

前医は噛み合わせ面しか削っていません。それが上手くいかなかった原因のひとつと考えています。

チャート17

endo17-1
平成5年の症例です。20才女性・・・「なんでやねん!!」というぐらい歯が悪いです。

普通なら67を抜いて(4)(5)67(8)のブリッジを入れるのでしょうか・・・8(右端の歯)を抜いて、6部分に移植することにしました。

endo17-2
移植当日です。移植した8の根管は未処置ですが、根の先に少し工夫をしてから移植をしてます。

金属が写ってみてますが、これは固定装置です。

固定がとても大事なので、多少赤字でも金属固定をしています。

endo17-3
根の治療も終わり、プラスティックで歯の形態を整えています。

実はこのレントゲンは術後15年経過してます。今も普通に噛んで使用している歯です。

確認出来ているなかで、今のところヨシダ歯科の最長記録です。

チャート18

endo18-1
70歳代の女性です。前歯のブリッジには問題を感じていませんが、何度も鼻の下の部分が腫れていたそうで。今回は大きく腫れてしまったということで来院しました。

点線部分に大きな嚢胞が確認できます。

endo18-3
麻酔をして切開線を入れました。

赤丸部分に嚢胞があります。

この部分、中胚葉と外胚葉がぶつかる部分なので嚢胞が出来やすいのかな??なんて勝手に思ってます。

endo18-2
骨膜剥離子で歯茎をめくってみると、固い骨があるハズの場所はフニャフニャです。

この穴はオイラが削った穴ではありません、骨が溶けて出来た穴です。

endo18-4
患者さんからは「手術はコワイわ~、何とかならないの・・・」と言われていました。こんなに酷いんですから納得してくれます・よ・ね?

内容物は嚢胞の壁を含めてグニュグニュしてます。

嚢胞摘出術・・・です。

endo18-5
根の先端部分も取り去りました。

歯根端切除術・・・です。

endo18-6
この症例はあまりにも骨の欠損が大きかったので「骨を作る秘密のアイテム」を入れておきました。

これ、ひとつで2400円なんですよね・・・別料金をいただくことは禁止されてますのでサービス・・

endo18-7
穴の中は電気エンジンとか鋭匙などを利用してとにかく綺麗にします。

グニャグニャ部分の取り残しがないようにします。

endo18-8

縫合(ナート:Naht)して終了です。

術中にオイラが「ナート、、曲で、、、」とか言い出したら手術は終了に近づいています。

このケースでは7針縫ってます。

チャート19

endo19-1
40代の女性の方です。

左下奥歯に物が詰まるという訴えがありました。オレンジ矢印の部分は銀歯の下で虫歯が進行していました。

後ろの歯のグリーン矢印の部分は少しお薬が不足していますが、神経を取ってから十年以上経過していて痛みも全くないとのことでした。

そのまま被せることにしました。

endo19-2
数ヶ月後、熱い物が凍みて痛いという症状が出てきました。

おそらくグリーン矢印の部分にお薬が入っていなかったのが原因でしょう。

神経を取ったつもりでも、希に熱い物が凍みてきます。銀歯になっている大臼歯に多いようです。

十年以上前の治療だというのに今更・・・嘆いてもしょうがありません。ゴメンね、、、被せる前に再治療しておけば・・・・という例でした。

根管治療 Q and A

治療に何日もかかりますか?今の歯科医院は2週間に1回の予約なので、1本の歯を治すのに何ヶ月もかかります。

その歯科医院は意図的に2週間に1回の予約制をしているのではなく、患者さんの数が多すぎて2週間に1度の予約なのでしょう。治療間隔は2週間に1度でもかまわないと思いますが、感染のおそれがあるので詰め物が取れた場合は連絡をして受診しては如何でしょうか。(数日程度ならあまり心配有りませんが・・・)

それにしても、歯科医師過剰のこの時代に羨ましい歯科医院ですね。患者さんを引きつける何かをお持ちなんでしょうね。

治療回数は何回ぐらいかかるのでしょうか。1年間も同じ歯を治療してます。

これまた根気の良い先生ですね。自分の場合はほとんど2または3回でカタを付けようとします。神経が生きている場合は、諸条件が許せば1回で治療を終了したいと思ってます。

上の写真のほとんどは3回以内に治療を終えてます。何回も何回も同じコトを繰り返しても意味無いかなぁと思うんですよ。それとも、ヨシダはあきらめが良すぎるのかな?

治療は痛いですか?

一般的に云われる「神経を取る」という治療には麻酔をします。麻酔が効いていれば痛くはないです。ただし、急性症状がある時は麻酔が効きにくいです。神経が死んでいる時は痛くはありませんが、急性症状がある場合は痛みがあります。麻酔を施したりしますが、完全に麻酔が効いた状態にはなりません。

どちらにしろ、急性症状がある場合は辛いことがあります。

痛くない歯を治療したら痛くなりました。やぶ医者なんでしょうか?

上のチャート13のケースと同じですね。根の先を見てください、黒ずんでいるのが分かりますか?ここにバイ菌や膿がたまっている状態の歯です。慢性期は特に重い症状はないのですが、いつ急性化してもおかしくありません。

痛くなってしまった原因は、さまざまな要因が絡み合っていると思いますが、ヨシダ歯科ではこう説明しております。

レントゲン写真で黒く見えるところには、各種のバイ菌が生息しています。治療することによってバイ菌たちに大量の空気を吸わせてしまいます。バイ菌の中には 『空気がほとんどない場所でも生きていけるけど、空気があると一気に元気になる種類のバイ菌』 がいます。そういうバイ菌を刺激してしまうことがあるので、一時的に痛みが出てしまう場合があります。

ご理解いただけるでしょうか。

治らない場合はどうするのでしょうか。

多くの場合は抜歯となるでしょう。それ以外には歯根端切除手術という小手術をすることがあります。分かりやすく言えば「歯ぐきを切って根の先の悪い部分だけ抜歯する」という方法です。また、奥歯では抜歯再植といって「意図的に抜歯をして、口腔外で治療をして元に戻す」こともあります。

また、上のチャート17のように親知らずなどを移植する場合もあります。

名医を教えてください。

う~ん、わかりません。

もし、貴方に時間とお金に余裕があるのでしたら、自費(大臼歯で5万から10万円ぐらい?)で、マイクロスコープを使ってじっくりと時間をかけて処置をしてくれる診療所がベストであろうと思います。

保険の治療費にマイクロスコープ代金+1000円というのは混合診療となり違反です。平気で違反をする歯医者は信用できませんので辞めましょう。

※ 保険診療だけでも上手な歯科医はいると思います。

どのような器具を使うのでしょうか。

ヨシダ歯科で使っている根管治療特有の器具をご紹介します。ミラーとかピンセットなどの基本セットはもちろん使いますよ。

リーマー、ファイル各種

endoma-1

自分は好んでSファイルを使っています。色とりどりで綺麗でしょ。この色、国際規格で決まってるんです。

ブローチ、クレンザー

endoma-2

神経の中は細いですから、器具も当然細いです。

根管長測定器

endoma-7

歯の長さを測る器械です。色んなメーカーから色んな物が発売されてますが、どれも同じ・・・かな。

根管拡大機器

endoma-5

多くの根管治療機器が発売されてますが、このX-スマートが今までの中で一番優れていると思います。

HOT SPOT

endoma-4

下のオブチュレーションガッタを溶解させる器械です。

根充材料

endoma-3

ほとんどのケースでオブチュレーションガッタのみを使います。シーラー(セメント)は使ってません。

ビタペックス

endoma-6

多くの歯科医院で使っていると思います。水酸化カルシウムを主体とした非硬化性のお薬です。

 

Return Top