PINパスが出来なくなります
たぶん、、おそらく 北海道の中でカード決済端末を導入した1番最初の歯科医院がウチです。 昔って、カード番号に凹凸がついていて、数枚の用紙にカードを乗せてインプリンタで「グリッ!!」ってカード番号を印字して決済してたこともあったんですよ。もちろん郵送してましたw 今やカード番号も裏面に小さな文字で記載されるようになり、タ...
たぶん、、おそらく 北海道の中でカード決済端末を導入した1番最初の歯科医院がウチです。 昔って、カード番号に凹凸がついていて、数枚の用紙にカードを乗せてインプリンタで「グリッ!!」ってカード番号を印字して決済してたこともあったんですよ。もちろん郵送してましたw 今やカード番号も裏面に小さな文字で記載されるようになり、タ...
以下、今月の休診情報です。 自分の病院通および、札幌出張等が重なります。 すいませんです。 ・12日(水)午前休診 午後3時より診療 ・26日(水)お昼まで診療 その後休診 ・27日(木)お昼まで診療 その後休診 資格変更後のレセプトについてです。 今まで「すべて返戻」だったのですが、多くのケースで「勝手...
以前、医療系の職種の中で「歯科技工士さんは案外とリターンが大きい」ってハナシを書きました。 ・人気薄の職種で人手不足なこと ・自分で開業が出来ること ・そうなると定年がないこと ・プロのみを仕事相手とすること ・専門学校であり2年または3年で卒業できること 数え上げたらキリがありません。 高校を卒業してからの選択肢の1...
患者さん、またはその家族等から「薬だけ下さい」での処方についてです。 絶妙に合法の場合があります。 歯科医師法第二十条(医師法も第二十条)に 「歯科医師(医師)は、自ら診療しないで治療をし、もしくは診断書、処方箋を交付してはならない」 とあります。 診療をせずに「薬だけを処方」することは違法行為です。 で...
朝、久しぶりのレモンパスタを食べ、夕食は、、、なんやかんやで〆はパンです。 金曜日なのでマアマアのニンニクを使用しました。 ところで室蘭で1月18日、室蘭歯科医師会館で施設基準の講習会を受講された先生(Webで受講された先生も)には、添付のような受講修了証が送付されています。 絶対に無くさないで下さいね。 ・歯初診に係...
昨日の続きです。 マイナ保険証で受診したのにも関わらず、稀にいろいろな情報提供に「同意しない」を選択する方がいるようです。 (1)単なる押し間違い (2)なんだかハズカシイ (3)医療機関に情報を掴まれケツの毛まで抜かれると思っている (4)知られるとマズイことがある というコトかなぁと思います。 (1)はまあイイとし...
高額療養費の限度額について改めてテレビを眺めていました。 医療費の自己負担を考えると、ワスは去年、手術をしておいて良かったなぁ〜と思うわけです。 高額療養費の計算は複雑です。 歯科外来の場合、70歳以上の8,000円とか18,000円を気にすればよいだけで、ソレ以上のケースは稀中の稀なので助かっています。 歯科外来では...
歯科においても数多くの施設基準があります。 そしてその施設基準ですが ・院内に掲示する ・HP(HPがあれば)でも掲示する という義務があります。 日本歯科医師会のメンバーズルームから簡単に適切な施設基準の院内掲示物が印刷でき、施設基準を含む簡易なHPを簡単に作ることが出来るので以下を参考にしてください。 ...
レジ袋の有料化から何年か経過しております。 個人的には高いショッピングバックを買うのなら毎回レジ袋を購入したほうがお得ではないかと思っています。 買い物袋忘れ+レジ袋代金節約で両手で抱えるように食料品を持ってスーパーから出てくる方も見かけます。 医療機関においては、令和2年6月 30 日に厚生労働省医政局総務課より以下...
待合室で読める雑誌はデジタル化を推進中ですが、週刊文春と女性セブンは紙の本として置き続けています。 そして朝日新聞もおいてあります。 街の床屋さんとか、定食屋さんとか、歯医者さんとか、新聞を読めるイメージがあります。ヨシダ歯科開業時も待合室に新聞を置こうと思いました。歯科医院の待合室には新聞・雑誌は必ず必要と思っていま...