診療室

必ずゴールは見える!!

必ずゴールは見える!!

昨日で夏休みが終わり、今日からお仕事してます。まあまあ長く歯科医師をしていると「う、、む、、ぬぬ、、」と考え込む症例に出会っちゃいます。夏休みに入る直前にも2例ほどあったのですが、本日も複数のお悩み症例を頂きました。頂きましたってのもオカシイかなぁ、、ムズい宿題を出された感じ?? 急性症状への対処 → X-PやP検査等...

救急当番医

救急当番医

午前9時から11時まで救急当番医として診療いたしました。6名の来院があり全員が初診で、そのうち通院歴のない方が5名でした。救急にありがちな「脱離再装着」や「義歯の破損」がなかったのも珍しかったです。 救急当番終了後「マイナンバーカードでオンライン資格確認ができない場合の対応について」の通知文書の続きを仕上げていきます。...

「ヌプル」の「ル」

「ヌプル」の「ル」

ヨシダ歯科の夏休みは11日から15日までです。ちょうど中日の13日は救急当番なので9時から11時までお仕事します。 当院のレセプトに査定がありまして、その内容は「除去(簡単)20点」です。同日に7のインレー除去+感根処、8の抜歯を行っているので「抜歯に伴う除去」と見間違ったんですね。見間違いは誰でもあるんですけど、除去...

定例報告

定例報告

もう8月なんですね。医療機関は毎年7月に定例報告をしなければなりません。記憶が確かなら平成30年4月1日より歯初診の施設基準が始まったので、平成31年ってことは令和1年から歯科に関しては定例報告の内容にあまり変化はありません。ですのでそれを見越して今年は6月末には特にほぼ100%の会員が提出する歯初診の施設基準に関して...

折れましたorz

折れましたorz

本日ラストは下顎8の抜歯。水平でもなく根離開でもないのですが先端がコロンとしています。まあそれでもさほどの難易度はない感じなのですが歯頚部からカリエスがあり、そこから折れちゃうと厄介かなと思っていました。折れましたorz そこから格闘すること20分、何とか完全抜歯できました。患側は大丈夫だったようですが非患側の顎に痛み...

根破折でした

根破折でした

歯科医師なのに歯に数々の問題を抱えているワスです。「歯に多くの問題点を抱えているので自分が頻繁に患者の立場になる」ってことは悪いことではないと思っています。患者になって分かることって多いですからね。上顎(2)1(1)にブリッジを装着してるのですが、数ヶ月前に左上1が異常に痛かったんです。数日痛くて、、、でも歯医者に行け...

マサカの出来事

マサカの出来事

ヨシダ歯科は午前9:30から診療をスタートさせます。そして今日はその午前9:30に営業の電話がありました。メディアという会社で、北海道の営業所は北海道歯科医師会館内にあります。企業理念とかエェコト書いてますが何考えてるんでしょうか。その時間に対応が出来るとでも思ってるんでしょうか。 そして、、またしてもダイキンの業務用...

マイクロエッチャーⅡ

マイクロエッチャーⅡ

ペンタイプのサンドブラスターっていうのが一般名でしょうか、モリムラのマイクロエッチャーⅡが壊れました。実は地味に毎日数回は使っているので壊れると困るんです。とりあえず、緊急用に他の物で代用しているのですが、なぜ青矢印部分を押しホースを潰すとエアが流れるようになるのか理解不能だったのすが、おそらくいつもホースが潰されてい...

YoutubeにUPして笑

YoutubeにUPして笑

厚生労働省保険局長より「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」という通知がありました。・保険料を支払っている被保険者等が、適切な自己負担分の支払いで必要な保険診療を受けられるようにする・医療機関等には、事務的対応以上のご負担はおかけしないようにするとのことですが、まあその、、...

歯初診

歯初診

7月定例報告ですが、初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)に係る報告です。送られてきた用紙には「新興感染症に対する対策」が無いようです。 ※ 添付した写真は「新興感染症、、、」の項目があるものだと仮定して作っています。※ 実際に送られてきた用紙にはこの項目がありません。 んまあ、どの医院でも院内研修は行っているのでし...

Return Top