4月よりロキソニンも選定療養になります。
ボルタレンと同様ですね。
院内処方において、先発薬のロキソニンを使用している医療機関は
「後発医薬品ではなく先発医薬品を処方した理由」
が必要です。その理由で用意されているのは以下の5つです。
ですが、、、
820101320 :薬事上承認された効能・効果に差異がある、、、根拠あるガイドラインがあるかどうか考えてください。
820101321 :患者が後発医薬品で何か特別な悪い症状があったケースは「可」なんですけど、貴院に通院している患者さんの全てがそうだとは考えにくいですよね。
820101322:その学会のガイドラインがあれば、、、のハナシです。
820101323:後発医薬品がやけにデカイとか、先発は散材だけど後発はカプセルとか、、、、あるのかな?知らんけど。
820101324:後発医薬品が世の中に出回っていないとか、、、院内で大量のロキソニンを在庫しちゃってる場合でしょうか。
開発能力のある製薬会社応援のために先発医薬品を使いたい。
いやいや老舗のお薬が良いに決まっている。
そういう理由は理解は出来ます。
ですが、とにかく「後発使ってくれ」ということです。
後発品のロキソプロフェンナトリウムは普通に売られています。
COMMENT ON FACEBOOK