算数

√(560 – 7n) が整数となる自然数n

√(560 – 7n) が整数となる自然数n

久々の数学問題です。中3になると「へぇ〜」って思います。多分来年からは話題にもついていけません涙で、以下興味のない方はパスしてください笑 √(560 – 7n) が整数となる自然数nをすべて求めなさい その1560 – 7n = A と考えると √A が整数っていうんだから Aは何かの2乗だ そ...

数列で

数列で

14日(水曜日)は休診とさせていただきます。医院には「会議のため」とお詫びの張り紙をしていますが、、、本当はワス自身の消化器科と心臓血管外科の検査と受診のためです。スイマセンです。 数列でちょっと分からないことがあってさ、、、と切り出されても「どれどれ見せてごらん」と言えるような知力はもう無いワスです。それ以前に、現役...

映画を観ました

映画を観ました

午前中は事務仕事をこなし、11時半からサンナンボーとの北海道公立高校入試対決は数学です。国語もそうだったのですが、数学も最後の問題(天気の話)は時間が足りなく手つかずでした涙。それでも解いた問題はだいたい合っていた(証明問題は”おまけだ”と少しだけ点をもらった)ので69点でした。中3になって2日目のサンナンボーより9点...

難問だった

難問だった

定期テストを終えたサンナンボーですが、数学が難問だったらしい。その問題がコレ ↓  △ABCの辺BC上に点Dがあり、AD=AC、∠CAD=2∠BAD である。AB=15cm 、CD=8cmのとき、△ABDの面積を求めなさい。 まあワスに任せなさい。と言いながらガソリンと称し1杯呑みながら考えます。(ワスはアルコールで動...

関数グラフ

関数グラフ

関数グラフを見て頭がクラクラになっちゃう方もいらっしゃると思います。何に役立つのかといいますと、これから勉強する高度な数学や物理を理解し、発展させ未来の人類に地球に役立ちます。歯医者になって何十年も経った人間にとって必要性はまずありません笑 中3の定期テストで出された問題です。我々の頃から思うと信じられないぐらい問題数...

配慮措置のつづき2

配慮措置のつづき2

岸田総理のコロナ感染に関する記事のタイトルです 岸田文雄首相が夏休み最終日にコロナ感染「ゴルフなんて行くから」「まあ仕方ない」ネットでは賛否両論 オカシクないですか?病気に「賛成」も「反対」もあるもんですか。 しつこいようですが10月から始まる後期高齢者の2割負担に係る配慮措置です。手書きレセの先生の診療室にオフィス系...

配慮措置のつづき

配慮措置のつづき

さて、2割の方の一部負担金徴収額の計算を実際にやってみましょう。1日目で差額3,000円オーバーの場合が上のパターン1月の途中で差額3,000円をオーバーしたのが下のパターン2 です。 パターン1の場合は簡単です。1日目の点数が4800点ですので、1割負担なら4,800円だったはずです。ところが2割なら9,600円にな...

配慮措置

配慮措置

10月1日から後期高齢者でも一定以上の収入がある方は窓口負担が2割となります。どういう収入層が2割になるのかも複雑ですが、我々医療の現場は「配慮措置」を知らなくてはなりません。ちなみに、今まで「現役並みの所得」とされていた方は3割のままです。厚生局からのお知らせをよーーく読んでみてください。 「配慮措置」の意味は1割か...

箱ひげ図

箱ひげ図

2022年北海道公立高校入学試験の数学対決です。昨日は国語で惜敗したので頑張りたいところです。数学得意のチョーナンボー曰く「難しかった。特に証明問題は回答の手口さえ思いつかなかった」とのことでビビらせてくれます。 さてさて、難しい問題はできないのだから、簡単な問題のミスをなくし中程度の問題を手堅くまとめ70点は獲得した...

1次関数

1次関数

中学1年生の1次関数の文章問題なんですけど、解くのに1時間もかかっちゃいました涙えぇえぇ、解き方はわかるんです。でもメッチャ計算間違いするんです。で、距離がマイナスになっちゃったり変な数値になってアレレ??と、、、 問)P地点からQ地点まで、Aさんは20km/hの速さで行きます。BさんはAさんが出発してから15分後に4...

Return Top